Parts
時代の流れ 樹脂製パーツのご案内
2021.02.27
過積載ダメ絶対。
そんなことは当たり前ですが、法令遵守が強く言われています。
トラック架装もトレーラー架装もできれば軽いものを使って経済的なものにしたいですよね。
経済的というのは、部品が安いだけでなく、積載量が取れてそれだけ運賃が取れるという意味もあります。
だけど、チープな物は嫌。
せっかく車に乗るから、機能的でなおかつかっこいいものがいいなぁ、となったらこれです。
樹脂製フェンダー、樹脂製サイドバンパー、樹脂製工具箱。All Made in Italyです。
高橋ボデーはSNSでもずっと言ってきましたが、樹脂製パーツをオススメしています。
ちょっと前までは、ステンレスのフェンダー、ステンレスのサイドバンパー、ステンレスの工具箱。
何でもかんでもステンレスでした。
ステンレスって何がいいの?って話ですが、最大のメリットは錆ない。錆びないからステンレス。
樹脂も錆びません。鉄使ってませんからね。
ステンレスと樹脂って比べたら当然樹脂の方が軽い。
もう言わなくてもわかると思いますが、軽くなった分だけ経済的ですね。軽くなった分、荷物運べますから。
見た目もこの通り、とてもスタイリッシュ。

ヨーロッパな雰囲気が出ています。
スウェーデン鋼 HARDOX®を使ったボデーと樹脂製パーツは機能的にも見た目にも相性が良いと思います。
スウェーデン鋼にする意味をしっかり理解してくださっているドライバーさんが樹脂製パーツを選択してくださっている印象です。
ここ数年でとても増えました、樹脂製パーツ。これは時代の流れですね。
髙橋ボデーのInstagramをCHECK